叶えたい目指したい私の想い
1) 市民参画のまちづくり
・ 身近な生活者の視点で政策提言を
・ わくわくする草津の未来を語り合う機会を
2)チャレンジを応援するまちへ
・ 若者や女性、起業家、アクティブシニアの学びと交流の場づくりで応援しあう環境を
・ 市民総合交流センター内の各施設の連携で市民活動の更なる充実
3)一人一人を大切にする安心な住みよいまちへ
・ 誰もが互いの人権を尊重するまちづくり
・ ジェンダーギャップ解消に向けた取り組み支援を
・ 子ども、子育て世代から一人暮らしの学生や高齢者まで地域で見守り支えあう絆づくり
4)産官学民の連携、魅力ある店と企業で活気あるまちへ
・ 立命館大学の地域連携とアーバンデザインセンター・びわこ・くさつ(UDCBK)を活用した市民参加による先進的なまちづくり
・ 市外からも人を惹きつけるお店や観光地の魅力の発信
・ オールくさつでカーボンニュートラル実現
4年間定例会においては、みなさまのお声をお聞きし、以下のような自分自身の経験と学びから、毎回一般質問で登壇しました。
10年間のえふえむ草津のパーソナリティとしての活動
おうみ未来塾の学びの中で結成した草津の情報発信を行う草津ファン☆プロ(草津市民レポーター)の市民活動
一般質問で登壇、発言、提案
えふえむ草津を活用した広報・啓発・学びの推進
多様な媒体を通じた広報活動(facebook,インスタグラム、ツィッター、Youtube、LINE)
広聴の機会でもある「出前講座」の利用促進
草津市社会教育委員・図書館協議会委員・草津市議会文厚常任委員会・社会人大学生
一般質問で登壇、発言、提案
市民の学びの拠点である図書館のあり方、読書推進のまちづくり、子どもたちの地域課題解決に向けた主体的な学び(ESDの推進)など
各地の起業塾への参加と起業経験・仲間との交流、草津商工会議所女性会、キラリエサポーター・草津市ボランティア連絡協議会加入市民活動草津ファン☆プロ、草津市議会産業建設常任委員会
一般質問で登壇、発言、提案
創業機運の醸成と産業振興~草津市応援チケット事業、起業家の交流と学びの機会ビジネスカフェ、市民総合交流センターの利用・団体の連携、人材育成
草津市まちづくり提案事業で広報課と協働した情報発信「草津ファン☆プロ」市民レポーター活動、滋賀大学地域活性化プランナー学び直し塾で、行政職員、NPO職員、他市の市民の方々とチームに分かれ共に学び広報について発表。草津市災害ボランティアコーディネーター会、市民防災員・防災士取得
一般質問で登壇、発言、提案
草津市応援チケット事業や草津ベジランチなど事業者さんとお客さまみんなでこの事業を楽しくSNSで広める活動を推進。健幸都市くさつの啓発における市民との協働、個別避難計画の作成における連携、災害時要援護者等の福祉の視点から災害時における対策と情報からの防災面の強化
草津市男女共同参画審議会委員、くさつ男女共同参画市民会議い~ぶん、起業経験・仲間との交流・女性起業家応援マルシェの開催と広報、滋賀大学イブニングスクール受講
一般質問で登壇、発言、提案
市政への市民参加促進~防災会議の女性委員比率の向上、市の施設でマルシェの体験(商工会議所未加入事業者のチャレンジ支援)、イノベーション創出支援について